With-us Blog

三重の大手学習塾eisuで新たな労働問題が発生したようです。

今年に入りコロナ第6派が襲来し、オミクロン株に感染する人が全国で急増しています。大阪でも感染者数は連日7千人前後で推移しています。

今年に入りコロナ第6派が襲来し、オミクロン株に感染する人が全国で急増しています。大阪でも感染者数は連日7千人前後で推移しています。オミクロン株は非常に感染力が高く、コロナワクチンを接種済みでも感染します。加えて今は受験シーズンの真っただ中でもあります。コロナ第6派が蔓延する中、ウィザス支部と提携関係にある三重県の大手学習塾 鈴鹿英数学院の労働組合eisuユニオンから新しい情報が届きました。

それによると、オミクロン株への感染者が急増している状況にもにもかかわらず、eisuユニオンの中止要求を無視し、経営者の一方的な判断により多数の社員が集まる全体会議が強行され、eisu社員の多くが組合に相談しているそうです。これから社との闘争が始まる可能性もあるそうです。

詳しくはeisuユニオンのブログ(1月14日の全体会議の問題点(第1回) | eisu ユニオン (rouso.jp))をご覧ください。

このeisuユニオンのブログの中で、学習塾で働く塾人はすべてエッセンシャルワーカーであり、それだからこそ塾に通う生徒への影響を常に考えて行動すべきであり、そういった人たちを雇用する学習塾の経営者は、もし社員が感染した場合、生徒や保護者、授業に与える影響を常に意識して経営判断すべきことを指摘しています。

この点、現在のウィザスでは、新型コロナの問題が始まってからは、一度だけ対面の大きな研修がありましたが、それ以外の会議、研修の全てはオンラインで実施されています。また、2020年、新型コロナについてほとんど情報がない状況でしたが、その危険性を考慮して、ウィザスユニオンは会社と以下のような交渉をしてきました。

1.社員の出勤を目標として7割以上減らすこと。

2.社員の健康、安全確保の観点から、希望する社員の自動車通勤を認めること。

3.会社が新型コロナを理由に休業する場合は、100%の休業補償を行うこと。

4.従業員が新型コロナに感染した場合に備え、新たな有給休暇を設定すること。

5.顧客に感染予防対策で誤解を与えるような発信は慎重に行うこと。

などでした。全ての要求を実現できたわけではありませんが、会社やウィザス社員にも意識を高めてもらうことは出来ました。

ところで、オミクロン株が蔓延する中、eisuで対面式の集団会議が強行された背景は、コロナ禍で経済が落ち込んでいる中、経営者の立場に立って考えた時、売上利益を確保するために社員に奮起を促したいという気持ちだったのだろうと思います。社員を集めて、直接語り掛けたい、という気持ちからの決定なのでしょう。

対面式だと話を聞いている社員の反応が見られるという利点はあるでしょう。しかし、それは経営者の思惑通りの効果を上げるとは限りません。本当にそれが社員の心に響いているのか保証はありません。

それに対して、オンライン会議のメリットは社員側には多くあります。まず、話をする人の顔がしっかり見ながら聞ける、ということです。対面型の大きな会議では、実際には話者の顔はほとんど見えません。オンラインの画面であれば、目の前で話をしている感覚が得られます。テレビやYouTubeと同様に親近感を与える効果があります。

多くの社員を集めて対面式の会議を開くことは、全社員の移動にかかる交通費。会場を準備する社員の手間と時間あたりの経費。会議場所までの社員の往復の時間や交通費も全てコストになります。経営者の自己満足のために、それらのコストをかけて全社員を集めて話をするのはどれほどの効果があるのか? 社員の士気を高められる話ができる自信があるのか?

そして何より、新型コロナ罹患の危険に社員を晒してまでやる価値や必要性がどれだけあるのか? コロナ禍は、私たちにそれらのことを改めて考える機会を与えたと言えなくもないでしょう。

eisuユニオン、それからeisu社員の皆さん。今すぐに全ての想いがかなうとは限りませんが、正しいと思うことは正しいと言い続けることが大切です。諦めずに、訴え続けることが大切だと思います。共に頑張りましょう。

With-us ウィザスユニオン

関連ブログ記事

スクールTOMASの解雇理由は『❓❓❓』が一杯

12月12日、スクールTOMASを解雇されたM氏の闘争記事が eisuユニオンのサイトに掲載されました。私たちウィザスユニオンも eisuユニオンと共闘関係にあるので、実は、このM氏とは何度かオンラインで話し合っています

Read More »

9月より新しいサイトがスタートします。

新サイトの目的 9月からスタートする新しいサイトは『教育業界で働く人のための労働問題共有と解決支援のためのサイト』です。鈴鹿英数学院とウィザスの労働組合が中心となって開設しました。(注)ウィザスユニオンの公式サイトは今後

Read More »

ウィザスユニオンがウィザス本社に勝利!

ウィザスユニオンの要求をウィザス本社が認める ウィザスの不当労働行為(団体交渉拒否、組合への不当介入等)について、大阪府労働員会(府労委)で争われていた争議が、株式会社ウィザス(第一ゼミナール、ファロス個別指導学院、中学

Read More »

お問合せメールフォーム

ご連絡、ご意見、ご相談はこちらからお願いします
(ウィザス以外の方も、こちらからご連絡ください)

大阪教育合同労働組合

〒540-0031
大阪市中央区北浜東1-17 8F
fax : 06-4793-0644