年末年始の休みを挟んだ一回目の授業は、課題確認の時間にどうしても割かれます。
彼らの努力の配分は?分量は?定着状況は?
そういったことは、彼らが記したノートの字面を見ると一発です。
あー、彼は苦手な教科だから、ギリギリになって慌ててやったんだな。
あー、彼女は絶対できるようになりたい、とやり直しを何度も繰り返したんだな。
など、直筆のノート1ページごとに思うわけです。
でも、パソコンの字や文面って、そういった熱って伝えられないんですよね。
だからこそ定期的な確認ややり取りを行う必要があるんだな、とも思います。
やる気はあります!でも連絡はしません!
これでは某細胞の時と同じような気がします。
お互いが気持ちよく前に進むためにも、定期的な発信と報告は、このブログでは続けていこうと思っています。
【大阪教育合同労働組合 ウィザス支部の案内】
仕事で悩んでいる人、相談できない人、もしよければ組合に吐き出してみませんか?
組合はよき理解者、よきパートナーになれます!
【連絡先】
TEL:06(4793)0633
FAX:06(4793)0644
Mail:info@ewaosaka.org
http://www.ewaosaka.org
組合支部のホームページもございます。
併せてご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ewa_withus/
Twitterの更新も行っております。
https://twitter.com/EWA_withus