最近いろんな人とお話しする機会があり、学生バイトの事も伺うことがあるのですが、
・ぶっ通しで8時間働かせる
・サビ残させようとする
・新しい社員が中年の癖に一番仕事ができない
など、まあ罵詈雑言の嵐になるわけです。
最後の項目は、新しい部署に配属ならば「少しだけ待ってあげてほしい」と恩情もさけてあげられますが、他の項目は、いまだ尚こんな事が行われている事実にビックリします。
気持ちを乗せて仕事をすれば、どんな仕事でも輝くと思っています。
ただそれはルールを遵守した上での事。
自戒の訓として、話を聞いていましたが、同じ組織のなかで、そのような待遇に置かれている講師、もしくは社員がいるのではないかと、不安にもなりますね。
もし不安があれば、すぐに相談を!
【大阪教育合同労働組合 ウィザス支部の案内】
仕事で悩んでいる人、相談できない人、もしよければ組合に吐き出してみませんか?
組合はよき理解者、よきパートナーになれます!
【連絡先】
TEL:06(4793)0633
FAX:06(4793)0644
Mail:info@ewaosaka.org
http://www.ewaosaka.org
組合支部のホームページもございます。
併せてご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ewa_withus/
Twitterの更新も行っております。
https://twitter.com/EWA_withus