06-4793-0633
ホーム
労働組合Q&A
改善・解決事例
組合加入
ブログ
AJUCS
リンク
お問合せ
ホーム
労働組合Q&A
改善・解決事例
組合加入
ブログ
AJUCS
リンク
お問合せ
改善・解決事例
改善・解決事例
パワハラの撲滅と再発防止
2014年、ウィザス支部結成の発端となった、個別指導部門トップのパワハラ行為を是正。トップを交代させパワハラ行為を禁止させました。
2019年度よりパワハラやセクハラなどのハラスメント防止のための研修実施を要求。職場内で研修が行われるようになりました。
過重労働の是正・適正な教室運営への転換
2015年、休日出勤しても手当が支給されない状況を改善。 休日出勤した場合に手当が支払われるように改善させました。これにより職場内で休日出勤手当の申請が行いやすくなりました。
組合の要求により、会社から、全社員に未払い残業代を申告しなおす指示が出され、以降適正に支払われるようになりました。
2015年~2016年、個別指導教室ファロスにおいて、ワンオペ教室でありながら、2校舎の責任者をさせられる状態をなくしました。この状態では週に3日にA教室、2日はB教室勤務で、責任者不在時にはアルバイト教員のみで運営されており、教室運営上の問題がありました。
業務時間内の従業員の安全確保
勤務時間内において校舎敷地内でケガをした社員がおり、この社員の個別労使紛争と労災問題を解決し、和解しました。
組合員の地位保全
会社が組合員の名前を不当に公開したことに抗議し、会社に謝罪文を出させ、以後2度と行わないよう約束させました。
36協定の締結と有給休暇の改善
36協定が未締結のまま残業等が行われていたことを改善させました。
会社が幹部を勝手に労働者代表に仕立てて36協定を労基署に提出していた問題を追及。事業所ごとに労働者代表が選ばれ、労使協定が締結されるように改善されました。
会社が年度途中で公休日を出勤日に変えたため、これを公休日に戻すよう要求。これにより従業員の年間公休日が年度途中で変更されることがなくなりました。
2019年の有給休暇5日の取得義務化にともない、社員の有給休暇の取得促進を要求し、ワンオペ教室でも有給休暇を取れるように態勢が改善されました。
現在 会社に改善を要求している事項
透明性の高い評価制度の実現
社員の評価制度の基準の提示
1年単位の変形労働時間制の導入廃止
36協定や年変形労働時間制など、各種労使協定の社員への内容開示
お問合せメールフォーム
ご連絡、ご意見、ご相談はこちらからお願いします
(ウィザス以外の方も、こちらからご連絡ください)
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
お名前(必須)
*
メールアドレス(必須)
*
題名
メッセージ本文
送 信
大阪教育合同労働組合
〒540-0031
大阪市中央区北浜東1-17 8F
tel : 06-4793-0633
fax : 06-4793-0644
e-mail :
[email protected]
twitter
ホーム
労働組合Q&A
改善・解決事例
組合加入
ブログ
AJUCS
リンク
お問い合わせ
©2022 withus.rouso.jp